本庄市上里町 ピアノ教室お客様の声

友だち追加

 

中学1年の男の子。

【当教室に通われたきっかけ】

1年生の時に習っていたのですが、レッスンが厳しくて辞めてしまった。

母が趣味でピアノを弾いていて、やっぱりもう1度やってみようと思って。

ピアノを弾けるのはかっこいいと思うから。

【レッスンについて】

最初は音符を読んだり、弾いたりすることが大変だったけど、練習して弾ける様になると楽しい。中学になって部活もあるし、練習が面倒な時もあるけど、弾いてみたい曲をレッスンしてくれるので続けられる。いろんな曲を聞くようになった。今までは気にしていなかったけど、TVやSNS流れて来る音(楽器)も聞き分けられるようになってきている。

 

大人・女性。 

【当教室に通われたきっかけ】

中学生の時に合唱コンクールのピアノ伴奏を担当することになりました。しかし、合唱の伴奏をした事がなかったので、先生に見て貰いたいと思い通い始めたのがきっかけでした。その後も、保育士になりたいという、目標があった為、高校、大学と継続してレッスンを受けていました。就職する時の受験の際も、試験対策などを一緒に考えてくださりました。

保育士になってからも、季節の歌や鼓笛の曲、和太鼓のリズム打ちなども教えて頂いています。

人生のステージが変わるのと同時にその時に必要なピアノの技術を教えていただく事ができ、今でもその力を生かして保育士をする事が出来ています。

【先生とのエピソード】

ピアノの前に少し、先生とお話しする時間があるのですが、いつも穏やかに学生の悩み、仕事の悩みなどを親身に聞いてくれて、いつも心が軽くなっていくのを感じていました。

レッスンの時は、上手に弾けないと注意するのではなく、一緒に何度も練習をしてくださり、家での効率の良い練習方法も教えて貰いました。

先生の人柄に惹きつけられたからこそ、中学生の時から今まで約13年続けられているのだと思います。

 

小学6年生 女の子 

【当教室に通われたきっかけ】

従姉妹が習い始めて、「やってみたい」と言ったので一緒の学校のお母さんに聞いて先生に電話しました。体験レッスンの様子を見て、娘が楽しそうだった事と、帰ってからあまりはっきり言わない娘が自分から「先生の所で習う」と言ったので通うことを決めました。

【レッスンについて】

習ったばかり頃は、一緒に練習に付き合っていましたが、先生が言っていた「練習する癖がつくようにしましょう」ということが今は実感となっています。高学年なので、宿題やピアノの練習は娘が自分で時間を決めてやっています。

コンクールに出る時は、たくさん練習していましたし、先生に言われたように、家族も本番前には練習を聞くようにしていました。レッスンを通して、怖がらずにチャレンジする事や続けることの大切さを学ばせて頂いています。